top of page

在日外国人女性と結婚すべき3つの理由

執筆者の写真: ミナト国際結婚ミナト国際結婚

更新日:2月12日



日本の桜

渡航してお相手を見つける時代は終わり!?

国際結婚に関する役立つ情報をご紹介!


従来の国際結婚といえば、渡航してお相手探しをするのが主流でした。

中国人女性と結婚したい場合は中国に、ベトナム人女性と結婚したい場合ベトナムに渡航しパーティーやイベント形式で女性と交流しお相手を決めるといった流れです。

多くの方が渡航型で結婚を決めましたが、トラブル(詐欺、ビザ目的、コミュニケーション不足による即離婚)も多く幸せになれる方は少ない状況でした。

そこで注目されているのが在日外国人女性との国際結婚です。

今回は在日外国人女性が注目されている3つの理由をご紹介します!


1.日本の暮らしに慣れている女性が多い

在日女性は日本の企業で働いている場合が多く、渡航型で出会う女性より日本になじんでいます。そのため、日本語能力(個人差有り)やマナー・礼節など日本人が気にする部分が身についている女性も多くいます。

いきなり日本に来て結婚生活をスタートするよりも、日本在住の方のほうが結婚生活をスムーズにはじめことができます。


2.コミュニケーションが取れる

コミュニケーションをとるなんて当たり前でしょ?と思われるかもしれませんが、渡航型ですと交流をした日にお相手を決め、次に日には結婚式なんてこともあります。

しっかりとコミュニケーションを取らずに入籍すると、結婚後の生活に影響します。

在日型であれば、普段の連絡だけではなく時間の合うときは直接会ってデートをするなどコミュニケーションを比較的とることが可能ですので、信頼関係を築いてから結婚することができます。


3.費用が渡航型に比べて安い

渡航型の国際結婚の場合、平均相場は200万円~となっています。

対して在日型であれば、平均相場が100万円~と渡航型に比べて安いです。

※国際結婚相談所によっては料金表には載せていない費用(結納金や結婚指輪、別途手数料など)が有りさらに費用が発生する場合も多々あります。


まとめ

このように渡航型に比べて在日型の方がメリットが多く、最近では在日型を選ぶ方が増えています。料金のメリットだけではなく、安全性を考えた時に在日型の方がトラブルの発生率も低いと考えられます。

もちろん渡航型で幸せなっている方も多くいらっしゃいますので、渡航型が悪いという訳ではありません。

重要な点は、「良心的なサポートをしてくれるのか」ということです。

渡航型であっても在日型であっても担当する国際結婚相談所のサポート内容が悪ければうまくいきません。

国際結婚相談所への入会を考えている方は、紹介から成婚まで、そして成婚後どのようにサポートしてくれるのかしっかり聞いたうえでの入会をおすすめします!





 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page